top of page
検索

初めまして。

  • 執筆者の写真: sa a
    sa a
  • 6月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:6月26日

こんにちは。はじめまして。永田さくらと申します。

ブログを書く日が来るなんて、10年前の私はきっと想像もしていなかったと思います。

高校時代、理系に進んだ理由のひとつは、国語がちょっと苦手だったから。そんな私が、今日からこうして言葉を綴ることになるなんて、不思議な気持ちです。

このブログでは、お仕事のこと、日々の暮らしのこと、そして私自身のことを、流れに身を任せながら、つらつらと書いていけたらと思っています。


まさに「まにまに」。

「まにまに」とは、ものごとの成り行きに任せること。このブログもそんなふうに、書きたいことを、書きたいときに、書きたいように。


子ども・若者に関わるひとりとして、そして、ひとりの人間として、私は、言葉を大切にできる人でありたいと思っています。


まだまだ言葉足らずなところもあるかもしれませんが、楽しみながら、丁寧に、自分の思いを綴っていきたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします🌸

 
 
 

最新記事

すべて表示
得意を伸ばす。

早速ですが…。 「凸凹」——この漢字を見たとき、みなさんはどこに注目しますか? 「凸」「凹」をひとつずつ見ると、どこが気になりますか? 私は、どこかでこの話を聞いたとき(本か動画か、記事か…忘れてしまいましたが)、思わずハッとさせられました。 日本人は“凹”のへこんでいる部分に目が行きやすく、アメリカ人は“凸”の出っ張っている部分に注目する人が多いのだそうです。 つまり何が言いたいかというと… 人

 
 
 
学生面談。

こんにちは。 今日は学生面談について書こうと思います。現在、One dropには11人の大学生が在籍してくれています。この1か月、学生たちと個人面談を行いました(まだ数名残ってます!)。「面談」といっても、実際はゆるっとおしゃべり(笑)。のらりくらりと、いろんな話をしました。 その中で感じたことを少し整理します。 ① みんな、めっちゃ子どもたちのこと考えてくれてる! 面談のあと、いつも心があたたか

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
お問い合わせ

〒739-0044

広島県東広島市西条町下見303-1

​​

TEL: 080-1740-4209(代表携帯)

MAIL:​ onedrop202507@gmail.com

  • Facebook
  • Instagram

営業日

月・火・木・金 15:00 ~ 21:00

​土曜日:10:00 ~ 18:00 (お休みの日もあります)

​定休日:水・日・祝日

​長期休みは時間を変更して開校しています。​​

​大学生講師随時募集中!!

​興味のある方はご連絡ください

bottom of page